古本屋の始めかた:神奈川古書組合より

2019年05月

                                     川崎支部 アニマ書房 春田道博
 
 北海道の桜は5月連休頃に開花する。今では本州と同じ種類で、ソメイヨシ
ノや紅枝垂桜なども咲いているようだが、圧倒的に多いのは「エゾヤマザクラ
」である。
少年時代の私が家族とともに花見に出かけた時に眺めた桜は、このエゾヤマザ
クラであり、その当時はソメイヨシノなどはなかったように思う。
北国で冬の降雪と酷寒に耐えられる桜の品種は限られてしまうようだ。
そして私のなかの桜は、満開時の見事さ、華やかさの光景はない。
エゾヤマザクラの小さな花びらの、誠に貧相な風景でしかない。
その北海道から移り住んだ当座は、本州の木々は珍しかった。それが梅であっ
た。後に狭い我が家の庭に、近くの造園業者に頼んで白梅、紅梅をそれぞれ
一本づつ植えて貰った。
ところが植えて数年して判明したことは、この二本の梅はいずれも白梅であっ
たことだ。期待した紅い花びらの風景は幻に終わり今に到っている。
つまり造園業者が間違えたのである。時々家の近くで見かけるその造園業者に
出会った時は、苛めをするかのように「今年も紅梅の花は未だ咲かず」と口に
したものである。
特段、紅梅だけが良くて白梅は嫌だという理由もなかったから、その嫌がらせ
も後には止めた。その梅を植えた時に、同じ造園業者に甘夏の木も一本植えさ
せたのが嫌がらせを止める理由でもあった。
 
 我が家の斜面の庭に甘夏の木が実をつけるのは、2年毎である。いや、正確
に言うならば、隔年毎に大量の実をつけるのである。
その時は狂い咲きのように、一気に200ケ近い、またはそれ以上の大きな甘夏の
実がなるのである。大量に実をつけたその翌年は20数個で終わりである。
これが規則正しく繰り返されているから、不思議といえば実に不思議である。
甘夏がスーパーで1個100円前後で売られているのを3月半ば頃から見かけるが、
我が家の甘夏はスーパーで売られているそんな貧相なものではない。
私の眼には我が家の甘夏はスーパーのそれよりも1.3倍から1.5倍くらいの大
きさに見えて仕方がない。それほど大きくみずみずしいのである。
スーパーの甘夏をみて「なんでこんなのが100円もするの?」と秘かに冷笑して
いるのは嫌味だろうか。
これ以上言う果実農家には嫌がらせになるから謹んでおきたい。
ここで元機械メーカーの営業マンよろしく、我が家の甘夏を宣伝するとこうなる。
「この甘夏は無農薬、無肥料、ノーワックスです」・・・と。
つまり我が家の甘夏は植えて以来30年余り過ぎたが、未だかって農薬や肥料を
一度も与えたこともなく、果実農家が商品にすべくワックスを施したこともない。
つまり健康食品としてはこれ以上の質の高いものはないではないか、と考えている。
しかも私の足の太ももくらいの幹によくこんな沢山の甘夏がなるものだ、と感心
するばかりである。植物の恐ろしさを一面でみる想いでもある。
この甘夏を狙って、餌が乏しくなる2月頃から大小様々な野鳥たちがやって来る。
だか甘夏の分厚い皮に、鳥たちは太刀打ちできない。当然である。
ただ1度だけ推定20ケくらい盗まれたことがあった。
勿論、人間という動物に・・・、である。私は収穫時期に通りがかりの人が立ち
止まって、収穫を眺めていると、手に持てるくらいの甘夏を差し上げることに
してる。
 さて、3月末頃から4月にかけては甘みが増すころであり、この甘夏の収穫時
期である。なにせ斜面に植えられた木であるから、足場はお世辞にも良いとは
言えない。それでもせっかく実をつけたのであるから、1ケも残さずに収穫す
るのか私の礼儀作法である。収穫した甘夏は、同じ町内の隣接する方々へ、そ
の家の家族構成で考慮し、人数に合わせた数量を配るのである。家族が2人~3
人で10ケ程度。4人くらいであれば15ケくらいか。それ以上では20ケくらいと
なる。北海道の知人、親族へダンボールで送ったり、アニマ書房のお客さんや
友人へ届ける。届ける家は17軒くらいで、収穫後は届ける、送るで忙しい。
その時は「いつもの口上ですが、無農薬、無肥料、ノーワックスです。ただし
洗っていませんから、よく水洗いしてください。洗うのを怠り、病気でお亡く
なりなっても香典は出ません」と優しい言葉を添えることに努めている。受け
取られた方は、そのまま食するかママレードにして味わうようである。但し汚
染された大気のなかの果実であれば、表皮は多少黒ずんでいるところもある。
タワシで丹念洗うしかないが、綺麗にして食することも人間の営みである。
 
 この自然の恵みを享受することで、長生きすること必定である。ではこの木
のオーナーはどのくらい食するかというならば、決まって総数の1%つまり2
ケである。これ以上でもなく、これ以下でもない。
                              了

下記要領にて、古書店開業セミナーを開催します。
これから古書店開業を考えている方、開業はしているけれど組合に加入していない方、
現場をちょっと覗いてみたい方等々、参加費用は無料ですので、奮ってご参加ください!

*今後の予定* セミナーと入会説明会を隔月で開催いたします。

【開催日時】2019年6月14日(金) 13:00~15:00
【今月のテーマ】古本業界のウラ話
今回は、神奈川県古書組合の現理事長が長年の古書店経験の中から、
アッと驚く業界の裏話・エピソードを披露いたします。
ためになるかならないかは、ご自身でご判断ください!!

【セミナー内容】
・組合の概要説明
・今月のテーマ
・模擬入札
・入会方法等の説明
・質疑応答
・市場見学 など
*内容は変わる場合もあります。
【申し込み方法】
下記のいずれかの方法にて、「参加開催セミナー開催月・お名前・連絡先」をお知らせください。
・メール kanagawakoshokumiai@gmail.com
・FAX  045-322-4122
・TEL  045-322-4060 (月曜日・金曜日 10:00 ~ 17:00)

                        湘南支部 麦の秋書房
 昨年11月に神奈川古書組合に加入させていただきました麦の秋書房です。
店名の“麦の秋”は梅雨の始まるまでの、ちょうど今ごろの季節で、お客さんとの間に
この季節特有の爽やかな風が吹き抜けるような、そんな古書店になれたらいいなと
考え、店名としました。
組合からコラムのお題をいただいた。“古本屋になった理由”。私はこれを書くに当って
ハタと困りました。私には古本屋になった、あるいはなろうとするハッキリとした理由が
思い当たらないのです。このコラムを書くにあったって色々と思いだす作業をしてみた。
私は2002年からホームページを立ち上げて本を売るようになりました。ポツポツと
ネット古書店が出始めた頃でした。本を売るようになったのはそのことが刺激になったこ
とと、自分が面白そうだと思った本が世間の人にどの程度受け入れられるのか、試してみ
たかったからではないのかと、今ではそう思います。店名は今と同じ“麦の秋書房”。当時
はネット古書店が少なかったせいかよく売れたように記憶しています。いただいた注文品
はその日のうちに発送するように心掛けていましたから、会社から帰ってから発送作業で
す。注文品が見つからなくて朝の4時ごろまで捜したこともあります。荷物を24時間受
け付けてくれる郵便局の本局まで自転車で片道15分、冬は辛かったけれども今では懐か
しい想い出です。
ネット版の麦の秋書房もアマゾンが古書を扱うようになってから、何年か前からほとん
ど開店休業状態でした。3年ほど前にプロバイダーがホームページの公開を止めたのを機
に店を閉めました。営業していた10年ほどの間に、誰でも知っている銀幕の大スターの
蔵書の引き取りを経験したり(これは楽しく勉強になる経験だった)、常連さんができた
り、商売抜きの手紙のやり取りをするようなお客さんできたり、リンゴを送ってくれたお
客さんもいました。このような楽しかった記憶がプロの古本屋への後押しをしてくれたの
かもしれません。
古書組合に加入することと、古本屋になる、ということが同義であるならば、組合に加
入した理由は明確です。一つには本を売る場が欲しかったからです。日本の古本屋への出
品、交換会への出品、会館展・古書市への出店を考えました。二つにはある映画作家の自
筆物を掘り起こすことですが、これは実現性の薄い夢で終わりそうなことなので、ここで
は詳しくは書きません。
家の事情があって、おととしの12月に長年暮らしていた東京から神奈川県の湯河原町に
引っ越しました。その際にそれまでに集めていた本を全部移転させました。時間があれば
分別して、半分ぐらいには減らせたと思うのですが、その余裕がなかったのです。10キ
ロのみかんのダンボールで600箱ぐらいあったでしょうか。1箱に20冊入っていると
して12000冊。プロの古本屋さんから見れば大した量ではないのかも知れませんが、
ダンボールからすべて出してみたら、家じゅう本だらけになってしまってボーゼンとしま
した。
考えてみたら、私も今年の10月で70歳、いつどうなってもおかしくない年齢です。
もしそうなった時、この本たちの行く末が気になり出しました。何とか生きている間にみ
んなの行き先を見つけてやろうと思い立ったのでした。現在ネット販売での私の実力は月
に10冊程度、年間で120冊、12000冊をすべて売りさばくには100年かかって
しまいます。そこで、この100年を少しでも縮めるべく売り場を求めて組合に加入させ
ていただいた次第です。
しかしこの計画には解決しなければならない大きな問題があります。それは当店が神奈
川県の西のはずれの湯河原町にあること。きわめて地の利が悪い。交換会や会館展に出品
するにはクルマが必要であること。私は40年の間ペーパードライバーでしたから、東京
や横浜へ本をクルマで運ぶ自信がないのです。ただでさえ高齢者の事故が問題になってい
る今、その統計値に自分が1票を投じることは避けたいのです。当面は日本の古本屋に出
品してどの程度注文が来るのか様子を見てみようと考えています。
組合に加入して良かったなと思うのは、沢山の本を見ることができて、落札価格を知る
ことができてとても勉強になること。それと会員同士の関係が居心地の良いものであるこ
と。この道何十年で70歳になられる組合員の方は珍しくはないと思いますが、私のよう
にまるっきりの新米で、70歳の組合員はかなりの変わり種だと思います。そこで、古書
会館に出入りさせてもらうに当たり、危惧したのはかなり奇異な眼で見られるのだろうナ
、ということでした。しかしそれは杞憂に終わりました。皆さん普通に接してくださり、
分らないことは丁寧に教えてもらえた。話す口調も以前からの知り合いだったような自然
なものでした。これは本当に有り難かった。それと驚いたのは皆さんがとても明るいこと
です。会館のあちこちで笑い声がよく聞こえます。たぶん皆さんが好きなことを業として
いるからこそだと私は感じています。
組合に加入してから思惑と違ってきたかな、と思うことがある。会館に出入りさせても
らうようになって3か月、交換会の沢山の出品物を見ていると欲しい本が出てきます。入
札すると時には落札できる。そもそも在庫を減らすことを目指して組合に入れてもらった
のに、3か月前と比べると確実に在庫は増えている。この傾向はますますエスカレートし
そうな予感がある。早くクルマの問題を解決しなければ、と思い悩む今日この頃ではあり
ます。
本の入力に疲れると家の前にある、蜜柑の木が5-6本植わっているだけの畑に行って
草むしりをします。今は蜜柑の花の盛りで、花の香りに包まれて、泥だらけになって草む
しりをしていると、すぐ頭の上で鶯がホーホケキョと良い声を聴かせてくれます。すると
私は自然の一部の岩になったように擬態をして固まります。すると騙されてくれたのか、
鶯はしばらくの間頭の上で鳴いてくれます。疲れて少しでも身じろぎをすると、鶯は驚い
て逃げて行ってしまいます。しばらくすると遠くの方でまたホーホケキョと鳴く声が聞こ
えてきます。そのうち山鳩が餌をついばみながらトコトコと手の届きそうなところまでや
って来ます。あまり警戒心がない。春の浅いころに網にガンジガラメになっていた山鳩を
網を切って助けたことがある。ひょっとするとそいつかもしれない。それと分るように足
に目印のテープでも巻き付けておけば良かった・・・なんてノンキなことを書いています
が、私の頭の中は惨憺たる5月の注文状況で一杯です。10連休があったのである程度は
覚悟していたのですが。何とかしなければ。結局、草むしりをほどほどにして出品点数を
増やすしかないか。入力頑張ります。
                                                                                    湘南支部 麦の秋書房

                     川崎支部 アニマ書房 春田道博

 東日本大震災で被ったアニマ書房の被害は大きく、震災直後は店の休業を余
儀なくされた。店内の文庫本専用の本棚が倒壊し、店の中央に据え付けた本棚
の天板からも多くの単行本が落下した。壁際に設置した大型の本棚も当初の設
置した位置から大きくずれた。震災の前年に自宅敷地内に設けた在庫用の書庫
では本が崩れ落ちた。しかも未整理のままに乱雑に積み上げてあったため、そ
の多くが床へ落下した。函入の書籍が落下して、函に亀裂が入ったものもあっ
た。自然災害は誰も予測することはできない。こうした被害を誰かに話すこと
はなかった。偶然であったが、地震が発生した時は店内には客の姿なかった。
お客の姿が途切れる時間帯でもあった。人身事故を避けることが出来たのは幸
いであった。そして私自身が店内から外へ避難することで精一杯であった。
 店の復旧には1週間余り要した。本棚の地震対策を終え、散乱した書籍の戻
しや並べ替えをして営業を再開した。だが客足は途絶えたままであった。福島
第一原子力発電所の爆発事故のために、それまでの安全神話が崩壊した。それ
が人文科学に影響を与えたと考えている、人文科学が主体のアニマ書房では急
激に売上が落ち始めた。活字離れが酷くなる一方ではあったが、大震災を契機
に毎月の売り上げが、それまでの6割前後まで低下し、この状態はその年の10
月に店売りを止めるまでに続き、回復することはなかった。書籍の内容に大き
な変化はなかったから、やはり大衆の意識に大きな変化が生じ、この社会の実
像や社会の仕組みに対する不信と嫌悪感が大きなダメージとなり、大衆の意識
に地殻変動が起きたと判断するしかなかった。元々粗末な商店街のアーケード
の蛍光灯も、夜は節電と称して消された。原発事故による電力の供給不足のた
めに、国から要請されたという大義名分であったが、本当は売上が落ち込んだ
ための経費節約に乗じた悪知恵にすぎない。今の商人のみえみえの悪知恵はこ
んなレベルである。東北の災害被災地を除いて、こんな被害を受けたのはアニ
マ書房だけであろうか。零細な小売店は、統計的には現れないが、潜在的には
大きな影響を受けた筈である。神奈川古書組合でもその年から翌年にかけて、
店売りを止めネット販売に切換えた店が多かったのではないか。
 アニマ書房の営業はネット販売だけである。催事には参加していない。その
理由は申し上げない。同業者にはそれぞれの個別的な理由がある。かっては会
館展や有麟堂・藤沢の古書市に参加したこともあるが、いくつかの理由で催事
は辞めることにした。誠に偏屈な店である。ついでに申し上げるならば、ネッ
ト販売は日本の古本屋だけで、アマゾンやその他のグローバル企業の古書売買
のサイトには参加しない。日本の古本屋がシステムの変更をそれ以前の内容か
ら、現在の管理機能「ZIZAI」へ変更したときは、そうしたグローバル企業の
数社から勧誘のメールが来た。特にA社からは露骨な勧誘があった。しかも繰
り返しである。その時のメールはいまでも保存している。最近もS社からから
勧誘電話があった。「アニマ書房は、金を振り込ませて商品を送らない、お客

を騙すようなサイトには参加しない、アマチュアとプロの店とが混在したサイ
トは文化を冒涜するものである」と、冷くあしらい、諭して終わりである。ど
だい、電話勧誘で商売が成り立つという心根が浅ましい。坐って楽して仕事を
する者に限って、ろくな営業しか出来ない。そう考えるのも、営業マンとして
33年の経歴を持ち、培ったノウハウをたっぷり身につけているからである。
 アニマ書房の基本的な考えは、古書の販売とは古書が有する固有な文化の継
承と紹介であり、結果としての販売である。販売方法や価格問題も含めた文化
一般の均一化を目的とするグローバル企業の商品には古書籍の販売は適さない
。古書がもつ無限のオリジナル性、思想的価値を理解できない者は、古書文化
を理解できないどころか、儲かるならば何でも良いというのと同類である。 
 
 文化の均一化とは人間の均一化でもあり、それがやがてファシズムへの道に
通底することは近代史の流れでも明らかである。かってそのような話をしたこ
とがある。たちまち「そんなことで明日の飯が食えるか」と云われた。アニマ
書房は結果論にしか組しない。グローバル企業のサイトへの参加という、文化
の自殺行為、あるいは人間としての自殺行為には加担しないと云う、ただそれ
だけのことである。古書文化の理解とは、思想、哲学、文学、歴史などの書籍
をどれだけ読み、知識を蓄積したか。認識という弁証法を自身に確立できるか
どうか、である。どんな商売にでも共通することは、商いとして成立するかし
ないかである。すべて結果論である。古本稼業に遅れて参加したからには、同
業者の2倍や3倍くらいの知識の収得で間に合わない。テレビを捨てて35年以上
になる。知識、情報、文化は書籍、新聞、ラジオ、インターネットなどの媒体
から得るしかない。本を読みなさいと勧めておきながら、テレビ三昧の生活で
はいつかは商いの限界に突き当たることになる。それは必定である。
 それではこのブログの表題へ入ることにしたい。アニマ書房は日本の古本屋
へ5500点ほど出品している。このなかで最高価格として出品しているのが「金
山發(発)見法」である。昭和15年の出版で、版元は「誠文堂新光社」である
。ネットでの販売価格は「390,000円」とした。入力して10年以上が経過して
いる。入力時の調べでは、この書籍は国立国会図書館の所蔵しかなかった。大
学や全国の図書館には全くなかった。日本の古本屋や、グローバル企業の古本
サイトにも全く見当たらなかった。数年前に日本の古本屋にアクセスしたとこ
ろ、いつの間にかアニマ書房以外の同業者が3店ほどで出品しているではない
か。そのうちの1店の出品価格は175,000円であったと記憶している。これは
いつの間にか売れたようである。残り2店は45,000円、50,000円である。本の
状態に関してはアニマ書房の出品が最も良い。試しに日本の古本屋で検索して
いただきたい。但し昭和15年の出版であれば、経年変化は避けられない。函の
イタミが激しいのである。書籍本体にヤケも見られる。太平洋戦争突入前だか
ら、紙の統制が始まっていたかどうかは知らない。ただ国全体が戦時色の強い
時代であったことは確かで、だが検閲だけは通り抜けているのだ。

 アニマ書房が何故390,000円の価格を設定したか、である。消費税が5%か
ら8%へ引き上げられた時に、日本の古本屋ではシステムとして出品価格を自
動的に引き上げたから、その当座は410,000円ほどの価格になった.。40万円代
では高いと考えて、その後に入力当初の390,000円へ戻した。
 この本が出版されたその当時の日本の鉱業は、特に非鉄金属鉱山は戦時国家
体制に基づく統制を受け始めていた。つまり戦争時の日本は、戦争に必要な金
属以外の鉱山に対して閉山を強いた歴史がある。
 必要な原料としての鉱業製品といえは軍艦の造船に必要な鉄、大砲に必要な
銅、軍艦などの燃料としての石炭である。特に奢侈なものに使用されると見ら
れた金銀は狙い撃ちされ、金山、銀山は統制下におかれ、やがて閉山に追い込
まれた。そのような時代のなかで出版された書籍との位置付けから、390,000
円として設定したのが経緯である。この時代背景がなければ、この価格設定は
無謀極まりないし、現在も秘かに「果たしてこの設定で正しいのかどうか」と
いう疑問すら浮かんでくることもある。こんな価格は思い上がりではないか
・・・と。但しこの書籍は版元在庫切れは勿論、再版の予定もない。この価格
設定について、ブログを読んだ人々にその判断を仰ぎたいところである。
 かって北海道北見市の近くに生田原(いくたわら)町という地名があった。
生田原駅は今も現存する。厳寒の地である。この町は平成合併で遠軽町に組み
込まれた。常紋トンネルを訪れる鉄道ファンならば、この生田原駅を知らない
人はない。この町の戦前にノースキング(北の王とでも訳するのか)という洒
落た名前の、金を産出する鉱山があった。この金山も戦時統制経済の名のもと
に、国家によって閉山させられた非鉄金属鉱山のひとつである。人生の流浪の
末に流れ着いた祖父と伯父が、このノースキングが閉山する前に、相次いで病
死した。祖父は老衰、鉱夫だった伯父は痔ろうという病気で死んだと聞いてい
る。寂寥とした田舎町では納棺の用意も出来なかった。遺体は筵(むしろ)に
包まれ、数人の鉱夫たちの手によって鉱山の社宅から町の火葬場へ運ばれた。

                     川崎支部 アニマ書房 春田道博
                      

                        川崎支部 楕円夜夜舎

 初めまして。楕円夜夜舎(だえんよるよるしゃ)です。
私は川崎市多摩区の、狸やハクビシンが出る山の上に住んでいて、
今は店舗になる物件を探しながら古本の通信販売をしています。
4月に神奈川古書組合に加入したばかりの、33歳の新参者です。
変な屋号なので由来を聞かれるのですが、元ネタや意味は特にありません。
屋号を決めるとき考えに考えた結果、何が良いのか訳が分からなくなって
字面と語感で決めてしまいました。
今でもこの屋号で良かったのかよく分かりませんが、どうぞよろしくお願いします。

 さて、古本屋になったワケですが、私の場合新刊書店でアルバイトした経験が
キッカケになるのかなぁと思います。
昔から興味のある本をパラパラ読むくらいには本好きでしたが、仕事にしようと
考えた事はありませんでした。
大学を卒業した後は普通の会社員をしていましたが、どうにも性に合わず
辞めた後アルバイトをしたのが、新刊の書店でした。
書店には新しい本が毎日何百冊と届きます。それらを仕分けしながら
「世の中にはこんなに変な本、面白い本が沢山あるのか」と興味を持ち、
気になった本は買うようになりました。
1つに興味を持つと、より広く手を伸ばそうと関連する本を探すようになりましたが
新刊書店では古い本は手に入りにくく、次第に近所の古本屋さんを
チェックするようになりました。その時住んでいた中央線沿線には面白い古本屋さんが
沢山あり、そのせいでズブズブと古本沼に沈んでいってしまったのです。
気づいた時にはお客では飽き足らず、古本屋を生業にしたいと思っていました。

 古書組合に入ったのは、アルバイトをしていた古本屋さんでの経験が
大きかったと思います。
古書組合では、古本の売買を行う市場を毎週いくつか開催しています。
私の働いていた古書店では、市場を通じて毎回何百冊もの本を売り買い
していて、その事がお店の本棚を活気づけていると肌で感じていました。

組合は外からでは分からない事が多くて不安がありましたが、
神奈川古書組合のセミナーに参加して、実際古本屋を始めた方の
お話を聞いたり組合に関してわからない事を丁寧に教えて下さり、
組合に入る決断をしました。
実際組合に入って市場に通うと、まだひと月ですが加入して本当に
良かったと感じています。

市場にどんな本が並び、どんな値段で買われていくのかを見る事は、
経験の浅い私にとっては大変勉強になります。
今はネットで調べれば本の情報も相場もある程度分かりますが、
本の世界は広くて深く、ネットでは分からず、私では読むことすら
出来ない本も沢山あります。
自分ひとりでやっているだけでは出会わなかったであろう沢山の本を知る事は、
為になるしとても楽しいです。
                        川崎支部 楕円夜夜舎

このページのトップヘ